ベナンは西アフリカに位置し、東にナイジェリア、西にトーゴ、
北東にニジェール、北西にブルキナファソに囲まれた国です。
ベナンは周辺の国より比較的治安は安定しています。
そのため周辺国よりは観光に行きやすい国となります。
西アフリカに位置する国の中では治安が安定しているため
比較的に行きやすい国ですが、渡航するには必ずビザが必要になります。
アライバルビザ(到着ビザ)もあるようなのですが、
外務省海外安全ホームページの情報によると、
アライバルビザ(到着ビザ)はトランジット(通過)のためのビザのようなので、
渡航する前に事前にビザを取得することをお勧めします。
外務省海外安全ホームページ:
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=118#2
ベナンビザは代理申請・郵送申請もできますので、
必要な書類を揃えることができればそんなに難しいことはありません。
なお、ご存知の方もいると思いますが、過去に某テレビ番組の
外国人タレントとして出演し、有名になったゾマホンさんが
駐日ベナン大使館の大使を務めています。
駐日ベナン大使館でのベナンビザの取得方法を紹介していきますが、
その前に、まずはじめに無査証滞在できる国籍を紹介します。
目次
無査証滞在できる国籍
アルジェリア | ブルキナファソ | カーボヴェルデ | チャド |
コートジボワール | 中国 | ガンビア | ガーナ |
ギニア | ギニアビサウ | リベリア | マリ |
ニジェール | ナイジェリア | セネガル | シエラレオネ |
南アフリカ | トーゴ |
※2016年8月にベナン大統領はアフリカ全土の国籍の方に無査証滞在できるようにすると
発表しました。いつから実施されるかは現時点でまだ不明です。
それでは駐日ベナン大使館情報やビザ申請方法を紹介していきます。
ベナンビザの取得方法を紹介
ベナンに渡航する際は必ずビザが必要です。
アライバルビザで滞在することができないので事前にビザを取得していきましょう!
駐日ベナン大使館情報やビザ申請方法を紹介していきます。
ベナン大使館
大使館 | ベナン共和国大使館(Embassy of the Republic of Benin) |
住所 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-26 井関ビル3階 |
大使館HP | http://www.beninembassy.jp/jp/index.php |
abenintyo@beninembassy.jp | |
TEL | 03-6268-9360 |
申請/受領時間 | 月~金曜日:09:00~12:00、13:00~17:00 |
代理申請 | 可(郵送申請も可) |
ベナンビザ種類
【観光ビザ】
シングルビザ | マルチプルビザ | |
ビザの有効期間(入出国) | 3か月 | 3か月 |
一回の滞在可能日数 | 3か月 | 3か月 |
ビザ料金 | ¥8,000 | ¥8,000 |
パスポートの残存 | 申請時6か月以上 | 申請時6か月以上 |
取得日数 | 3営業日 | 3営業日 |
【ビジネスビザ】
シングルビザ | マルチプルビザ | |
ビザの有効期間(入出国) | 3か月 | 3か月 |
一回の滞在可能日数 | 3か月 | 3か月 |
ビザ料金 | ¥8,000 | ¥8,000 |
パスポートの残存 | 申請時6か月以上 | 申請時6か月以上 |
取得日数 | 3営業日 | 3営業日 |
ベナンビザを申請するための書類を準備する
①現地からの招待状または宿泊証明書
下記の書類のいずれかの準備
・ベナンの家族、知人を訪問する方:家族、知人からの招待状
・個人観光の方:はホテルの宿泊証明書(ホテルバウチャー)
・ビジネスの方:現地受け入れ先からの招聘状
※さらに所属会社からの英文推薦状があると尚よいそうです。
※マルチプルビザを申請する場合は複数回分の日程を記載するか、
ホテルバウチャーを準備すると尚よいです。
②往復予約済み航空券コピーまたは英文航空券予約確認書の準備
下記のいづれかを準備してください。
・往復予約済み航空券コピー
・旅行会社発行の英文航空券予約確認書
※日本~ベナン~日本の全行程がわかるもの。
※マルチプルビザを申請する場合は複数回分の航空券を準備すると尚よいです。
③ビザ申請書の準備
記入済みのビザ申請書を準備しましょう。
下記のリンクより申請書がダウンロードできます。
申請書:http://www.beninembassy.jp/jp/data/VISA_APPLICATION_FORM_2012.pdf?pdf=DEMANDE-DE-VISA_001
申請書類を揃えてビザ申請
①パスポート 原本
※パスポートの残存が申請時6か月以上有効なもの
※未使用査証欄(スタンプが押されていないページ)が見開き2ページ以上
②証明写真 2枚(縦4.5㎝X横3.5㎝)
※カラー写真を準備してください
※背景は白無地
※写真の裏に名前(ローマ字)を記入して下さい。
※1枚は申請書に貼り付け、もう1枚は貼らずにクリップ留め
※3か月以内に撮影されたもの
③ビザ申請書 1部
※パスポート同じサインをするようにしてください。
④下記のいずれかの書類
・ベナンの家族、知人を訪問する方:家族、知人からの招待状
・個人観光の方:はホテルの宿泊証明書(ホテルバウチャー)
・ビジネスの方:現地受け入れ先からの招聘状
※さらに所属会社からの英文推薦状があると尚よいそうです。
※マルチプルビザを申請する場合は複数回分の日程を記載するか、
ホテルバウチャーを準備すると尚よいです。
⑤下記いずれかの書類 1部
・往復予約済み航空券コピー
・旅行会社発行の英文航空券予約確認書
※日本~ベナン~日本の全行程がわかるもの。
※マルチプルビザを申請する場合は複数回分の航空券を準備すると尚よいです。
⑥ビザ代金
□以下は該当する方のみ必要です。
⑦在留カード両面の鮮明なコピー 1枚 ※外国籍の方
郵送でベナンビザを申請する場合
郵送でベナンビザを申請する場合は、
必要書類一式と返信先(名前、住所、電話番号、メールアドレス)を記載し、
返信するための書留分の切手を貼り付けた封筒、ビザ代金を現金書留で
駐日ベナン共和国大使館領事部に送付してください。
※事前にベナン共和国大使館に相談すれば、
着払いの返却でも対応していただけるようです。
【送付先】
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-26 井関ビル3階
ベナン共和国大使館 領事部宛て
郵送で申請される方は、書類に不備があった場合すぐに連絡が取れるように、
必ずメールアドレスと電話番号を明記してください。
ベナン共和国大使館は郵送に係わる事故等は一切責任を負いません。
【注意】
ビザ申請には黄熱予防接種証明書の提示は不要ですが、
ベナンに入国する際は黄熱予防接種証明書(イエローカード)の提示が必要になります。
事前に黄熱予防接種証明書(イエローカード)取得するようにしてください。
接種するまでに時間がかかりますし、接種してから予防接種が有効になるのが
10日後になりますので注意してください。
黄熱病の予防接種に関しては厚生労働省検疫所HPに記載されてます。
詳細はそちらをご覧ください。
http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html
【免責】
こちらのサイトでは記事を記載した時点でのビザの取得方法を解説しております。
特に外国籍のビザ申請は必要書類や料金が変わりやすいのでご自身でベナン共和国大使館に
ご確認うえビザ申請されるようにしてください。
いかなる理由に関わらず入国を拒否された場合でもこちらのサイトでは一切その責任を負いません。
あらかじめご了承ください。