ブルキナファソは世界的に有名な観光名所があまりなく、
ブルキナファソを訪れようとする観光者はあまり多くないと思います。
事実、ブルキナファソに渡航する方はビジネスなどの方が多いです。
ブルキナファソに渡航するにはビザが必要になります。
そのためビザ取得にお困りの方もいると思いますので、
日本にあるブルキナファソ大使館でのビザの取得方法(代理申請・郵送申請可)
を紹介します。
ブルキナファソビザは代理申請・郵送申請もできますので、
必要な書類を揃えることができればそんなに難しいことはありません。
これからブルキナファソビザの取得方法を紹介します。
その前に、まずはじめに無査証滞在できる国籍や
到着ビザ(Visa on Arrival)を取得できる国籍を紹介します。
目次
無査証滞在できる国籍
ベナン | カーボヴェルデ | 中央アフリカ | コートジボワール |
ガーナ | ギニア | ギニアビサウ | リベリア |
マリ | モーリタニア | ニジェール | ナイジェリア |
セネガル | シエラレオネ | シンガポール | トーゴ |
ガンビア |
到着ビザ(Visa on Arrival)できる国籍
アルゼンチン | オーストラリア | オーストリア | ベルギー |
ブラジル | カナダ | チャド | コロンビア |
コモロ | キューバ | チェコ | デンマーク |
ジブチ | エジプト | エリトリア | エストニア |
フィンランド | フランス | ドイツ | ギリシャ |
香港 | ハンガリー | アイスランド | アイルランド |
イタリア | ケニア | ラトビア | リビア |
リヒテンシュタイン | リトアニア | ルクセンブルグ | マルタ |
オランダ | ニュージーランド | ノルウェー | パラグアイ |
ペルー | ポーランド | ポルトガル | サントメプリンシペ |
スロバキア | スロベニア | ソマリア | スペイン |
スウェーデン | スイス | 台湾 | チュニジア |
英国 | 米国 | ベネズエラ |
ブルキナファソビザの取得方法
日本国籍を含め台湾、香港、シンガポール以外のアジア国籍の方はビザが必要です。
日本出国前に事前にブルキナファソビザを取得しましょう。
在日ブルキナファソ大使館情報やビザ申請方法を紹介していきます。
ブルキナファソ大使館
大使館 | ブルキナファソ大使館(Embassy of Brukina Faso) |
住所 | 〒151-0065 東京都渋谷区大山町45-24 |
大使館HP | https://sites.google.com/site/burukinafasotaishikan/ |
faso-amb@khaki.plala.or.jp | |
TEL | 03-3485-1930 |
申請時間 | 月~金曜日:9:30~12:00 ※事前の申請予約が必要 |
受領時間 | 月~金曜日:13:00~17:00 |
代理申請 | 可(郵送申請も可) |
※事前に電話連絡の上、ビザ申請となります。
ブルキナファソビザ種類
【短期滞在(観光)ビザ】
シングルビザ | マルチプルビザ | |
ビザの有効期間(入出国) | 3か月 | 3か月 |
一回の滞在可能日数 | 3か月 | 3か月 |
ビザ料金 | ¥9,000 | ¥12,000 |
パスポートの残存 | 出国時6か月以上 | 出国時6か月以上 |
取得日数 | 3営業日 | 3営業日 |
【ビジネスビザ】
シングルビザ | マルチプルビザ | |
ビザの有効期間(入出国) | 3か月 | 3か月 |
一回の滞在可能日数 | 3か月 | 3か月 |
ビザ料金 | ¥11,250 | ¥15,000 |
パスポートの残存 | 出国時6か月以上 | 出国時6か月以上 |
取得日数 | 3営業日 | 3営業日 |
【長期滞在ビザ(6か月)】
シングルビザ | マルチプルビザ | |
ビザの有効期間(入出国) | 6か月 | 6か月 |
一回の滞在可能日数 | 6か月 | 6か月 |
ビザ料金 | ¥13,000 | ¥15,600 |
パスポートの残存 | 出国時6か月以上 | 出国時6か月以上 |
取得日数 | 3営業日 | 3営業日 |
【長期滞在ビザ(1年)】※1年ビザの申請は事前にブルキナファソ大使館に相談が必要です。
シングルビザ | マルチプルビザ | |
ビザの有効期間(入出国) | 1年 | 1年 |
一回の滞在可能日数 | 1年 | 1年 |
ビザ料金 | ¥17,000 | ¥19,600 |
パスポートの残存 | 出国時6か月以上 | 出国時6か月以上 |
取得日数 | 3営業日 | 3営業日 |
ブルキナファソビザを申請するための書類を準備する
①黄熱予防接種証明書(イエローカード)の準備
ビザ申請には黄熱予防接種証明書の提示が必要です。
ビザ申請をする際はイエローカードを事前に取得するようにしてください。
接種するまでに時間がかかりますし、接種してから予防接種が有効になるのが
10日後になりますので注意してください。
黄熱病の予防接種に関しては厚生労働省検疫所HPに記載されてます。
詳細はそちらをご覧ください。
②英文日程表の準備
現地での滞在先や訪問予定地など詳細に記載するようにしてください。
③宣誓書の準備
下記のリンクより宣誓書のサンプルがダウンロードできます。
サンプルのように作成するようにしてください。
宣誓書サンプル:宣誓書
④往復予約済み航空券コピーまたは英文航空券予約確認書の準備
下記のいづれかを準備してください。
・往復予約済み航空券コピー
・旅行会社発行の英文航空券予約確認書
⑤ビザ申請書の準備
記入済みのビザ申請書を準備しましょう。
※タイプ打ち、サイン以外手書き不可
下記のリンクより申請書がダウンロードできます。
申請書1:application-form1
申請書2:application-form2
申請書記入例:application-form-sample
□以下は該当する場合
⑥ビジネス目的の方:勤務先からの英文推薦状 1部
⑦知人の家に宿泊する場合:ブルキナファソにいる知人からの招待状
※招待状には知人の署名があること。
申請書類を揃えてビザ申請
①パスポート 原本
※パスポートの残存が出国時6か月以上有効なもの
※未使用査証欄(スタンプが押されていないページ)が2ページ以上
②証明写真 2枚(縦4.5㎝X横3.5㎝)
※カラー写真を準備してください
※背景は白無地
※写真の裏に名前(ローマ字)を記入して下さい。
※1枚は申請書に貼り付け、もう1枚は貼らずにクリップ留め
※3か月以内に撮影されたもの
③ビザ申請書 1部
※2か所にパスポート同じサインをするようにしてください。
④宣誓書 原本1部
⑤下記いずれかの書類 1部
・往復予約済み航空券コピー
・旅行会社発行の英文航空券予約確認書
⑥英文日程表 1部
⑦黄熱予防接種証明書(イエローカード) 原本とコピー
⑧ビザ代金
□以下は該当する方のみ必要です。
⑨知人からの招待状 ※知人宅に宿泊する場合
⑩英文推薦状 ※ビジネス目的の方
⑪複数回の入出国を証明する書類(航空券など) ※マルチプルビザ希望の方
⑫在留カード両面の鮮明なコピー 1枚 ※外国籍の方
郵送でブルキナファソビザを申請する場合
郵送でブルキナファソビザを申請する場合は、
必要書類一式と返信先(名前、住所、電話番号、メールアドレス)を記載し、
返信するための書留分の切手を貼り付けた封筒、ビザ代金を現金書留で
駐日ブルキナファソ大使館領事部に送付してください。
【送付先】
〒151-0065 東京都渋谷区大山町45-24
ブルキナファソ大使館 領事部宛て
郵送で申請される方は、書類に不備があった場合すぐに連絡が取れるように、
必ずメールアドレスと電話番号を明記してください。
ブルキナファソ大使館は郵送に係わる事故等は一切責任を負いません。
【免責】
こちらのサイトでは記事を記載した時点でのビザの取得方法を解説しております。
特に外国籍のビザ申請は必要書類や料金が変わりやすいのでご自身でブルキナファソ大使館に
ご確認うえビザ申請されるようにしてください。
いかなる理由に関わらず入国を拒否された場合でもこちらのサイトでは一切その責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
コメント
コートジボワールとブルキナファソの二か国予定してます。
最初にコートジボワールのe-visa申請しましたが、
本日却下のメールが届きました。
駐日大使館に再申請しても、
許可はおりないものなのでしょうか?
コロナ肺炎の影響かもと、勝手に思っています。
ブルキナファソ査証は、明後日申請します。
最悪、最初からブルキナファソ入国するしかないのですが、
査証の有効となる日は、
ビザがおりた日ですか?
それとも申請用紙に記入した日ですか?
勝手に入国日の変更が出来ないとなると、
八方塞がりになります。
両国とも、行くのがベストですが、
色んなケースを想定していかないとなりません。
出発まで日がないので、
パニック状態にになっております。
航空券、ホテルの変更やら、やることがいっぱいです。
何か情報お持ちでしたら、
助けてください。
お願い致します。
なな様
お問い合わせありがとうございます。
最近当方での申請もないのでブルキナファソ大使館やコートジボワール大使館に直接ご確認頂いたほうが
確かな情報を得られると思うので、直接それぞれの大使館にご確認ください。
お力になれず申し訳ございません。