日本ではコートジボワールをコートジボワール
とよんでいますが、英語名ではアイボリーコースト
(Ivory Coast)と呼んでいます。
そのため外国の方にコートジボアールと
言っても通じない場合がありますので注意が必要です。
そのコートジボアールに渡航するには
日本国籍であってもビザが必要になります。
調べたところ、代理申請はできず本人申請のみとなります。
その理由は指紋の採取等が必要なためとのことです。
こちらでは東京のコートジボワール大使館で
観光ビザをスムーズに簡単に取得する方法紹介しています。
目次
無査証滞在できる国籍
コートジボワールに無査証滞在できる国籍は下記の国籍の方たちです。
ベナン | ブルキナファソ | カーボベルデ | 中央アフリカ |
チャド | コンゴ共和国 | ガンビア | ガーナ |
ギニア | ギニアビサウ | リベリア | マリ |
モーリシャス | モロッコ | ニジェール | ナイジェリア |
セネガル | シーシェル | シエラレオネ | トーゴ |
チュニジア |
※予告なく変更される場合がございますので、ご自身で在東京コートジボワール大使館に
ご確認いただきますようにお願いします。
コートジボワール大使館
大使館 | コートジボワール大使館(Embassy of Côte d’Ivoire) |
住所 | 〒151-0064 東京都渋谷区上原2-19-12 |
TEL | 03-5454-1401 |
ホームページ | http://www.ahibo.com/ambaci-jp/ |
申請時間 | 月~金:9:00 ~ 12:00 |
受領時間 | 月~金:14:00 ~ 16:00 |
代理申請 | 不可 |
コートジボワール観光ビザの申請方法
観光ビザの種類
ビザの種類は下記のようになります。
ビザの種類 | シングルビザ |
有効期間 | 3か月以内に入出国 |
滞在可能日数 | 3か月以内に入出国 |
ビザ料金 | EUR50.0+決済手数料(EUR8.0) |
取得日数 | 3日間 |
イエローカード(黄熱病予防接種証明書)の準備
ビザ申請にイエローカード(黄熱病予防接種証明書)の原本が必要になります。
前もってイエローカードを取得しておきましょう。
厚生労働省検疫所HP黄熱病予防接種の受け方については厚生労働省検疫所のHPに記載されてます。
詳細はそちらをご覧ください。
英文残高証明書の準備
申請者名義の英文残高証明書を準備する。
※ご自身の口座がある銀行で発行してもらうようにしてください。
ホテル予約確認書の準備
コートジボワール滞在中に宿泊するホテルバウチャーを準備
※ご家族、知人等の家に滞在する場合はその方からの招聘状も必要になります。
往復予約済み航空券の準備
往復予約済み航空券(E-TICKET)の準備
旅行会社発行の英文航空券予約確認書でも可
ビザ申請書の作成
ビザ申請書:http://www.snedai.com/docs/Formulaire_visa.pdf
上記のリンクから申請書をダウンロードして、印刷し、必要事項を記入のうえ、
署名欄にパスポート同じサインをしてください。
※現住所記入欄(Present residence)には、郵便番号、住所、
電話番号を記入するようしてください。
ビザ料金の支払い
①コートジボワールビザ申請情報サイトにアクセスする。
http://www.snedai.com/en/
②Biometric Visaをクリックし、Select CountryでJapanを選択する。
③手順が表示されるので2のPaymentにあるリンクをクリックするか、
画像のPayment online Visaをクリックする。
④表示されたサイトより、クレジットカードでビザ代金を支払う。
⑤ビザ支払い後、コードが発行されるます。
・コードは後程必要になるので必ずメモするようにしてください。
・コードの有効期間は購入日より3か月間です。
・ビザ代金のレシートは必ず印刷するようにしてください。
コートジボワール大使館でビザ申請をする日時の予約
①コートジボワールビザ申請情報サイトにアクセスする。
http://www.snedai.com/en/
②Biometric Visaをクリックし、Select CountryでJapanを選択する。
③手順が表示されるので3のTaking Appointmentsにあるリンクをクリックするか、
画像のVisa Biometriqueをクリックする。
④表示されたサイトに注意書きが表示されるのでよく読んで、次へをクリックし、
必要事項を入力する
・予約にはビザ代金を支払った際に発行されたコードが必要です。
・コードの有効期間は購入日より3か月間です。
・予約の変更は申請日の24時間前まで可能です。
・変更は3回まで可能です。
・予約のキャンセルは申請日の48時間まえまで可能です。
・ビザ申請予約確認書は必ず印刷するようにしてください。
書類を準備してビザ申請
①パスポート 原本とコピー
※パスポートの残存が申請時6か月以上
※未使用査証欄(スタンプが押されていないページ)が見開き2ページ以上
※コピーは顔写真ページ(データページ)と顔のページから3ページ必要と
現住所が記載されたページコピー(日本国籍の方は所持人記入欄ページ)
②証明写真 1枚(縦4.5㎝X横3.5㎝)
※カラーで背景は白無地のもの
※6か月以内に撮影されたもの
※写真の裏に名前(ローマ字)を記入して下さい。
※申請書に貼り付け
③ビザ申請書 1枚
※パスポート同じサインをするようにしてください。
④往復予約済み航空券(E-TICKET)等 1部
※航空券の代わりに旅行会社発行の英文予約確認書、英文日程表でも可
⑤ホテル予約確認書 1部
※ご家族、知人宅に滞在する場合はその方からの招聘状
⑥英文残高証明書 1部
⑦ビザ代金のレシート
⑧ビザ申請予約確認書
⑨イエローカード(黄熱病予防接種証明書) 原本とコピー
⑩顔写真のある身分証
※学生の方は学生証
※外国籍の方は在竜カード
【免責】
こちらのサイトでは記事を記載した時点でのビザの取得方法を解説しております。
いかなる理由に関わらず入国を拒否された場合でもこちらのサイトでは一切その責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
コメント