在日本ケニア大使館では2015年7月1日より
シングルビザやトランジットビザの発給は
しなくなりました。
東アフリカ観光ビザやマルチプルビザ、
外交・公用ビザは以前同様ビザ発給業務を
行っています。
ではケニアのシングルビザやトランジットビザは
どのように取得すればよいかというと
オンラインでe-visa(オンラインビザ)を取得します。
こちらではe-visa(オンラインビザ)についての概要と
取得方法を手順にして紹介しています。
ケニアビザ(e-visa)の取得する際の参考にしてください。
目次
ケニア共和国大使館
大使館 | ケニア共和国大使館(Embassy of the Republic of Kenya) |
住所 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲3-24-3 |
大使館HP | http://www.kenyarep-jp.com/index.html |
visa@kenyarep-jp.com | |
TEL | 03-3723-4006/03-3723-4007 |
申請時間 | 月~金曜日:9:00 ~ 12:30 |
受領時間 | 月~金曜日:14:00〜17:00 |
代理申請 | 可(郵送申請:可) |
無査証滞在できる国籍
ケニアに無査証滞在できる国籍は下記の国籍の方です。
バハマ | バルバドス | ベリーズ | ボツワナ |
ブルネイ | キプロス | ドミニカ | エリトリア |
エチオピア | フィジー | ガンビア | グレナダ |
グレナディーン | ガーナ | 南アフリカ | ジャマイカ |
レソト | マラウイ | モーリシャス | モルディブ |
マレーシア | ナミビア | ナウル | パプアニューギニア |
セーシェル | セントルシア | サンマリノ | サモア |
シンガポール | シエラレオネ | スイス | タンザニア |
トンガ | トリニダードトバゴ | ツバル | バヌアツ |
ジンバブエ | ザンビア |
※マレーシア国籍、南アフリカ国籍の方は30日以上滞在する場合はビザが必要です。
※予告なく変更される場合がございますので、ご自身で在東京カメルーン共和国大使館に
ご確認いただきますようにお願いします。
ケニア観光(e-visa)ビザの概要
シングルビザ | トランジットビザ | |
ビザの有効期間 | 3か月 | 3か月 |
一回の滞在可能日数 | 90日以内 | 72時間以内 |
ビザ料金 | USD51 | USD21 |
取得日数 | 2営業日 | 2営業日 |
※ビザ料金の他に取扱手数料USD1.53が徴収されます。
これは、申請料金支払口座に指定しているKCB銀行がドル立て入金を
受ける際に請求する取扱手数料とのことです。
※取得日数は審査結果が送付されるまでの日数になります。
ケニアと日本の公休日は審査処理がお休みとなります。
ケニアの祝日:http://www.kenyarep-jp.com/embassy/holidays_j.html
ケニア観光(e-visa)ビザの取得方法
英文招待状の準備
家族や知人の家に滞在する場合、その家族や知人からの英文招待状が必要です。
下記の記載が必要のようです。
・英文でケニアイミグレーション宛て
・ビザ申請者の氏名
・滞在期間
・招待する旨
・現地住所
・連絡先等
・現地滞在中の行動、滞在費用保証等
・家族、知人の名前、サイン
※ホテルやロッジに滞在される場合には必要ありません。
英文招待状サンプル:
http://www.kenyarep-jp.com/visa/howto/SAMPLE%20OF%20INVITATION%20LETTER.pdf
※サンプルでは宛先がケニア大使館になっていると思いますが、
審査するのはケニアイミグレーションなので宛先は、
ケニアイミグレーションにしたほうが良いです。
往復予約済み航空券等の準備
往復予約済み航空券(E-TICKET)または旅行会社、航空会社発行の予約確認書の準備
そのほかに準備するもの
①パスポートのバイオデータ(顔写真)ページコピー
・ケニア入国時残存が6か月以上あるもの
※アップロードが必要なためPDFかJPEGファイル
②証明写真のスキャンデータ
・縦4.5cmX横3.5cmのもの
・背景白、カラーのみ
・6ヶ月以内に撮影したもの
※アップロードが必要なためJPEGかPNGファイル
証明写真参考例:
http://www.kenyarep-jp.com/visa/howto/photography-guidelines.pdf
③クレジットカード(VISAかMasterのみ)
e-visaビザ申請手順①:アカウントの作成
申請者一人につき1つアカウントを作成してください。
ただし、18歳未満のお子様は、一緒に渡航する保護者のアカウントで同時に申請が可能
※親に同行する16歳以下の子供は、ビザ料金が免除されます。
申請書を作成する必要はありません。有効なパスポートのみを入国審査の際に
提出して下さい。
【アカウント作成に必要なもの】
・E-mailアドレス
・証明写真をスキャンしたもの
※パスポートの顔写真をスキャンしたものは不可
①アカウント作成URLにアクセス
アカウント作成URL:https://www.ecitizen.go.ke/
②画面右上にある[Creat an account]をクリック
③次の画面の左下にあるeVisa より、[Create an Account]をクリック
④必要情報を入力する
※入力情報を間違わないように注意
⑤[Verify your email address]と表示されたら、自分のメールアドレスに
メールが届いているのでemailを有効化する。
⑥有効かすると証明写真のアップロードがあるのでアップロードする。
⑦全てが問題なくなるとアカウント作成が完了となります。
アカウントの作成方法:http://www.kenyarep-jp.com/visa/howto/How%20to%20Create%20Account.pdf
e-visaビザ申請手順②:e-visa申請
①ご自身のアカウントでログインし、申請書類を作成してください。
※アカウント作成後引き続き申請を行う場合は、すでにログインされている状態です。
e-visa申請URL:https://account.ecitizen.go.ke/login
①[Department of Immigration services] をクリック
②[SUBMIT APPLICATION] をクリック
③[KENYAN VISA] をクリック
④申請するビザの種類を選択してください。
・Single Entry Visa[一次入国ビザ]
・Transit Visa[通過ビザ]
・Courtesy/Diplomatic Visa[公用外交ビザ]
⑤注意事項をよく読み、[Apply Now] をクリック
⑥必要情報を入力する。
※必要情報の入力は途中でやめることができます。
[Save my progress and resume later]をクリックすることで
後で途中から入力することができます。
⑦補足書類をアップロードして [Submit] をクリック
⑧クレジットカード(VisaかMaster)情報を入力して [Complete] をクリック
※eVisa 申請はクレジットカードでの支払いのみ。
※申請者名義でないクレジットカードでもお支払い可能
現金でのお支払いはできませんのでご注意ください。
⑨「SUCCESSFUL PAYMENT!」と表示されたら、申請手続き完了
審査には通常2営業日かかります。登録した E メールアドレスに
eVisa 発給をお知らせするメールが届いたら、eVisa システムにログインして、
eVisa をダウンロードして下さい。
A4 用紙に印刷し、入国審査の際にパスポートと一緒に提出して下さい。
※審査の結果、そのほかの追加書類を求められる場合があります。
申請書の作成方法:http://www.kenyarep-jp.com/visa/howto/How%20to%20Apply%20eVisa.pdf
【免責】
こちらのサイトでは記事を記載した時点でのビザの取得方法を解説しております。
いかなる理由に関わらず入国を拒否された場合でもこちらのサイトでは一切その責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
コメント