モザンビークはアフリカ大陸の南東に位置し、南に南アフリカ共和国、
南西にスワジランド、西にジンバブエ、北西にザンビア、マラウイ、
北にタンザニアに隣接している国です。
モザンビークの東側にはインド洋に面しているため、
目を見張るほど美しい海岸線を見ることできます。
そのためビーチリゾートが整備され、観光ツアーも組まれています。
そのため近年モザンビークにも渡航される方が増えております。
しかし、モザンビークに渡航するには日本国籍の方はビザが必要になります。
そのためこちらではどのこで、どのようにビザ申請をすればよいかを
わかるように順序だてて、モザンビークの観光ビザの取得方法を
わかりやすく紹介しています。
観光ビザの取得方法を解説していますので是非参考にしてください。
目次
モザンビーク共和国大使館
大使館 | モザンビーク共和国大使館(Embassy of the Republic of Mozambique) |
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3-12-17 芝アメレックスビル6F |
大使館HP | http://www.embamoc.jp/ |
moz.consular@embamoc.jp | |
TEL | 03-5419-0973 |
申請時間 | 月~金曜日:09:30~12:00 |
受領時間 | 月~金曜日:09:30~12:00 |
代理申請 | 可(郵送申請:不可) |
無査証滞在できる国籍
モザンビークに無査証滞在できる国籍は下記の8か国です。
アフリカの一部の国籍の方だけですね。
ボツワナ | マラウイ | モーリシャス | 南アフリカ |
スワジランド | タンザニア | ザンビア | ジンバブエ |
※予告なく変更される場合がございますので、ご自身で在東京モザンビーク共和国大使館に
ご確認いただきますようにお願いします。
※モザンビーク政府は以下の国にモザンビーク大使館を設置しております。
モザンビーク大使館がない国(国籍)からの渡航は表下に記載されたの書類書類を
所持していれば、観光目的の場合に限り、30日滞在可能なVISA ON ARRIVALが
できるようです。
アンゴラ | ベルギー | ボツワナ | ブラジル |
中国 | キューバ | エジプト | エチオピア |
フランス | ドイツ | インド | インドネシア |
イタリア | 日本 | ケニア | マラウイ |
ポルトガル | ロシア | 南アフリカ | スペイン |
スワジランド | スウェーデン | タンザニア | UAE |
UK | USA | ベトナム | ザンビア |
ジンバブエ |
・往復予約済み航空券
・ホテル予約確認書(ホテルバウチャー)または招待状
※この規定は予告なく変更される場合がございます。
渡航される場合は事前にモザンビーク入国管理局等にご確認するようにお願いします。
モザンビーク観光シングルビザの申請方法
シングルビザ | マルチプルビザ | |
ビザの有効期間 | 60日 | 60日 |
一回の滞在可能日数 | 30日 | 30日 |
ビザ料金 | ¥6,000(緊急¥7,000) | 緊急のみ¥12,000 |
通常申請の取得日数:5営業日
緊急申請の取得日数:3営業日
イエローカード(黄熱病予防接種証明書)の要否確認
以下の42か国を経由(居住している方も含む)してモザンビークに渡航する場合、イエローカード(黄熱病予防接種証明書)が必要になります。
ビザ申請にイエローカード(黄熱病予防接種証明書)のコピーが必要になります。
前もってイエローカードを取得しておきましょう。
アンゴラ | アルゼンチン | ベナン | ブラジル | ブルキナファソ |
ブルンジ | カメルーン | 中央アフリカ | チャド | コロンビア |
コンゴ | コートジボワール | DRコンゴ | エクアドル | 赤道ギニア |
エチオピア | ギアナ | ガボン | ガンビア | ガーナ |
ギニア | ギニアビサウ | ガイアナ | ケニア | リベリア |
マリ | モーリタニア | ニジェール | ナイジェリア | パナマ |
パラグアイ | ペルー | ルワンダ | セネガル | シエラレオネ |
スーダン | スリナム | トーゴ | トリニダード | ウガンダ |
ベネズエラ | ボリビア |
黄熱病予防接種の受け方については厚生労働省検疫所のHPに記載されております。
詳細はそちらをご覧ください。
厚生労働省検疫所HP
http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html
往復予約済み航空券の準備
往復予約済み航空券(E-TICKET)または旅行会社発行の航空券予約確認書
(航空会社の予約番号があるもので、行先(国名)がアルファベット表記されていること)
周辺国から陸路で入国する場合、または周辺国へ陸路で出国する場合はモザンビークへの入出国日、経路を記した英文行程表も必要。
またモザンビークへの陸路での入出国に限らず、アフリカ到着後の到着空港と帰国の際の
出発空港が異なり、旅の行程が明確でない場合は、その英文行程表も必要。
ビザ申請書の作成
ビザ申請書:http://www.embamoc.jp/visa/documents/ApplicationForm.2013_001.pdf
※申請書はA4の用紙に両面印刷が必要です。
ビザ申請書記入例:http://www.embamoc.jp/visa/documents/Application%20Form%20Sample(2013.08).pdf
書類を準備してビザ申請
①パスポート 原本
※パスポートの残存が申請時6か月以上
※未使用査証欄(スタンプが押されていないページ)が連続4ページ(見開き)以上
②証明写真 2枚(縦4.5㎝X横3.5㎝)
※写真の裏に名前(ローマ字)を記入して下さい。
※同じ年に再申請の場合は不要
※写真は申請書の左上にクリップ留め(付箋などで保護はしないこと)
③ビザ申請書 1枚
※パスポート同じサインをするようにしてください。
④往復予約済み航空券(E-TICKET) 1部
□以下は該当する方のみ必要です。
⑤モザンビークにいる家族や知人の家に宿泊する場合は追加書類が必要になります。
モザンビーク大使館にご確認ください。
⑥イエローカード(黄熱病予防接種証明書) コピー1部
※手順1に記載された国を経由してモザンビークに渡航さる方は必要です。
⑦在留カード両面の鮮明なコピー 1枚
※韓国、オーストラリア、ニュージーランド国籍以外の外国籍の方は、
さらに以下の書類が必要です。
⑧本人名義の金融機関発行の英文預金残高証明書
※往復の航空券を購入や滞在費として残高30万円以上を証明すること。
※発行1か月以内のものであること。
※預金通帳の原本やコピーは不可です。
ビザ代金の支払い
受領予定日当日に在東京モザンビーク大使館の口座に着金となるようにビザ代金を振り込む
以下の在東京モザンビーク大使館の口座にビザ代金の振込をしてください。
お振込先
銀行名 :三菱東京UFJ銀行
支店名 :虎ノ門支店(店番041)
科目 :普通預金
口座番号:2265306
口座名 :EMBASSY OF THE REPUBLIC OF MOZAMBIQUE
【免責】
こちらのサイトでは記事を記載した時点でのビザの取得方法を解説しております。
いかなる理由に関わらず入国を拒否された場合でもこちらのサイトでは一切その責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
コメント