ボリビアと言えば、ウユニ塩湖がCMで使われ、
多くの方がボリビアに観光に行くようになりました。
ボリビア渡航を計画する際に多くの方がビザは必要なのか、
必要ならビザをどこでどのように取得すればよいのか
疑問に思うことでしょう。
そこでこちらのページでは日本国籍の無査証滞在条件と
外国籍のためのボリビア観光ビザ取得方法を解説しています。
日本国籍の方であれば一定の条件を満たせばビザは不要ですが、
外国籍の方や日本国籍でも業務目的で渡航する場合はビザが必要になります。
そこでボリビアの無査証滞在条件や外国籍の方のためのボリビア観光ビザの
取得方法を下記のように解説しています。
目次
日本国籍の無査証滞在条件
①1か月以内の観光目的
②パスポートの有効期限が入国時6か月以上あること。
③未使用査証欄(何もスタンプが押されていないページ)が2ページ以上あること。
④ボリビア入国時に出国用の航空券をもっていること。
【注意】観光目的で滞在する場合は現地での営利行為(ビジネス行為)が禁止されています。
観光目的と偽って入国し、ビジネス行為が発覚した場合、罰金等の処罰の対象となります。
ご注意ください。
その他、下記のTYPE Iの国籍の方は無査証滞在が可能のようです。
アルメニア | アンドラ | スペイン | チェコ | オーストリア | ベルギー |
ブラジル | カナダ | チリ | コロンビア | コスタリカ | クロアチア |
デンマーク | エクアドル | スロベニア | スロバキア | スウェーデン | エストニア |
ギリシャ | トルコ | フィンランド | アイルランド | ルクセンブルク | オーストラリア |
イスラエル | イタリア | 日本 | ラトビア | リヒテンシュタイン | リトアニア |
バチカン | メキシコ | モナコ | ノルウェー | ニュージーランド | オランダ |
パレスチナ | パナマ | パラグアイ | ペルー | ポーランド | ポルトガル |
UK | ベネズエラ | ハンガリー | スイス | アルゼンチン | ウルグアイ |
フィリピン | フランス |
※国名順不同です。
※予告なく変更される場合がございますので、ご自身で在東京ボリビア多民族大使館等に
ご確認いただきますようにお願いします。
ボリビア多民族大使館情報
大使館 | ボリビア多民族大使館(Embassy of the Plurinational State of Bolivia) |
住所 | 〒106-0031 東京都港区西麻布4-12-24 興和西麻布ビル(旧第38興和ビル)8階804号 |
大使館HP | http://ebja.jp/cons/ |
consularboliviajapan@gmail.com | |
TEL | 03-3499-5441 |
申請時間 | 月・金曜日:09:00~12:00 |
受領時間 | 月・金曜日:14:00~16:00 |
代理申請 | 可(郵送申請:不可) |
外国籍のボリビア観光シングルビザの申請方法
※観光ビザは入国してから30日間の滞在が可能です。
TYPE IIとTYPE IIIの国籍の方はビザが必要になります。
TYPE II :https://www.dropbox.com/s/5yf0rgvxxo8j2cc/GRUPO%20II.pdf?dl=0
TYPE III:https://www.dropbox.com/s/7f9x2lmjglztd5n/GRUPO%20III.pdf?dl=0
※予告なく変更される場合がございますので、ご自身で在東京ボリビア多民族大使館等に
ご確認いただきますようにお願いします。
イエローカード(黄熱病予防接種証明書)の準備
ビザ申請にイエローカード(黄熱病予防接種証明書)の原本が必要になります。
前もってイエローカードを取得しておきましょう。
黄熱病予防接種の受け方については厚生労働省検疫所のHPに記載されております。
詳細はそちらをご覧ください。
厚生労働省検疫所HP
http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html
警察県警本部発行の英文無犯罪証明書のご準備
(TYPE IIIの国籍の方のみ)
TYPE IIIの国籍の方はお住まいを管轄している警察県警本部発行の英文無犯罪証明書
を準備してください。
取得方法についてはお住まいを管轄している警察県警本部にご確認ください。
英文残高証明書の準備
申請者本人名義の英文残高証明書が必要になります。
銀行によっては発行までに時間がかかりますので前もって取得するようにしてください。
※ビザ申請時に1ヶ月以内のものが望ましいようです。
ご注意ください。
ホテル予約証明書(ホテルバウチャー)の準備
・ボリビア国内の滞在先が明記されてホテル予約証明書(ホテルバウチャー)
往復予約済み航空券(E-TICKET)の準備
・往復の予約済み航空券(E-TICKET)
オンラインサイトでビザ申請書の作成
下記のサイト(英語)よりビザ申請書を作成してください。
https://portalmre.rree.gob.bo/formvisas/default.aspx
在東京ボリビア多民族大使館にビザ代金の支払い
中国籍とTYPE IIIの国籍の方は¥3,900のビザ代が必要です。
TYPE IIの国籍の方は無料のようです。
以下の在東京ボリビア多民族大使館の口座にビザ代金の振込をしてください。
お振込先
銀行名 :三井住友銀行
支店名 :麻布支店
科目 :普通預金
口座番号:0998321
口座名 :ボリヴィア大使館領事部 (ボリヴィアタイシカンリョウジブ)
書類を準備してビザ申請
①パスポート 原本
※パスポートの残存がボリビア入国時6か月以上
※未使用査証欄(スタンプが押されていないページ)が2ページ以上
②証明写真 1枚(縦3.0㎝X横3.0㎝)
※背景が白無地のもの
※メガネ着用不可
③在留カード両面の鮮明なコピー 1枚
④ビザ申請書 1枚
※パスポート同じサインをするようにしてください。
⑤ホテル予約確認書(ホテルバウチャー) 1部
⑥往復予約済み航空券(E-TICKET) 1部
⑦黄熱病予防接種証明書(イエローカード) 原本1部
⑧英文残高証明書 1部
⑨振込明細書 1部
⑩英文無犯罪証明書 原本1部
※TYPE IIIの国籍の方のみ必要
ビザの受領
ビザを申請した日から約1週間でビザの取得が可能となります。
【免責】
こちらのサイトでは記事を記載した時点でのビザの取得方法を解説しております。
いかなる理由に関わらず入国を拒否された場合でもこちらのサイトでは一切その責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
コメント