2015年に米国が54年ぶりにキューバとの国交を正常化させたことで
以前よりましてキューバに渡航する方が増えてきています。
ただし、キューバに渡航する場合は、事前にビザの取得が必要となります。
観光目的の場合はビザの代わりにツーリストカードというものを
事前に取得する必要があります。
今回はそのツーリストカードを自分一人で取得する方法、さらに郵送で申請する
方法を紹介します。
日本国籍方も外国籍の方も必要書類があればそれほど難しくはないので
ツーリストカードを取得する場合は参考にしてください。
なお、すべての国籍の方が必ずビザやツーリストカードが必要なわけではありません。
下記にあげる国籍の方は滞在1日にあたりUS$50を所持していればビザなしで滞在できるようです。
ビザなしで滞在できる国籍はどこと気になる方もいらっしゃると思いますので
日本での観光ビザの取得方法を紹介する前に、
まず初めに無査証滞在できる国籍を紹介します。
目次
無査証滞在できる国籍
ベナン | ボスニアヘルツェゴビナ | マケドニア | マレーシア |
モンテネグロ | セントビンセントグレナディーン | グレナダ | ベラルーシ |
モンゴル | アンティグアバーブーダ | ロシア | セントルシア |
シンガポール | セントキッツネービス | バルバドス | ドミニカ |
中国 | ナミビア | ベトナム | セルビア |
※上記の国籍でもそれぞれビザなしで滞在できる日数が異なるようです。
詳細は駐日キューバ大使館にご確認ください。
キューバツーリストカードの申請方法
キューバに観光目的で渡航する際、日本国籍を含めほとんどの国籍の方は
ツーリストカード必要になります。
事前に駐日キューバ大使館でツーリストカードを取得するようにしましょう。
駐日キューバ大使館情報やツーリストカードを申請する方法を紹介していきます。
キューバ共和国大使館
大使館 | キューバ共和国大使館 (Embassy of the Republic of Cuba) |
住所 | 〒106-0044 東京都港区東麻布1-28-2 |
大使館HP | http://www.cubadiplomatica.cu/japon/EN/Home.aspx |
consulado@ecujapon.jp | |
TEL | 03-5570-4481/4482 |
申請/受領時間 | 月~金曜日:09:30~12:00、13:00~14:30 |
代理申請 | 可(郵送申請可) |
キューバツーリストカード
本人申請 | 代理申請 | 郵送申請 | |
有効期間 | 180日間 | 3180日間 | 180日間 |
一回の滞在可能日数※1 | 30日 | 30日 | 30日 |
料金 | ¥2,100 | ¥5,600 | ¥5,600 |
パスポートの残存 | 入国時3か月以上 | 入国時3か月以上 | 入国時3か月以上 |
取得日数 | 即時 | 即時 | 4日程度 |
※1現地で30日間の滞在延長可
※アフリカ諸国、スリランカ、イラン、パキスタン国籍の方は料金、条件が異なるようです。
詳細は駐日キューバ大使館領事部にご確認ください。
キューバツーリストカード申請するための書類を準備する
①申請書の準備
記入済みのビザ申請書を準備しましょう。
下記のリンクより申請書がダウンロードできます。
http://www.cubadiplomatica.cu/LinkClick.aspx?fileticket=7KoVlrWelSg%3d&tabid=20615
申請書の記入の仕方ですが、特に難しいことはないと思いますが、
少しだけ解説します。
・PRESENT OCCUPATION(職業)の箇所は、プルダウン職業を選ぶことができます。
該当項目がない場合は、OTHERを選択すると直接入力できますので英語で記載してください。
・HOTEL&ADDRESS(滞在先情報)は、
決まっていない場合空欄でも大丈夫です。(日本国籍の方のみ)
※外国籍はホテル予約確認書を提出する必要があるので記入が必要です。
・FLIGHT NO(フライト便名)も、
決まっていない場合空欄でも大丈夫です。(日本国籍の方のみ)
※外国籍はフライト予約確認書を提出する必要があるので記入が必要です。
申請書類を揃えてビザ申請(キューバ大使館領事部で直接申請する場合)
①パスポート 原本
※パスポートの残存がキューバ入国時3か月以上
※未使用査証欄(スタンプが押されていないページ)が1ページ以上
②パスポートの顔写真ページコピー
②証明写真 1枚(縦5.0㎝X横5.0㎝)
※白黒、デジタル、ポラロイド、スナップ写真は不可。
④ビザ申請書 1枚
※パスポート同じサインをするようにしてください。
⑤ツーリストカード申請代金(現金のみ)
⑥フライト予約確認書 1部
⑦ホテル予約確認書 1部
□以下は外国籍の方のみ必要です。
⑧在留カード両面の鮮明なコピー 1枚
申請書類を揃えてビザ申請(郵送申請する場合)
①パスポートの顔写真ページコピー
※パスポートの残存がキューバ入国時3か月以上
※未使用査証欄(スタンプが押されていないページ)が1ページ以上
②証明写真 1枚(縦5.0㎝X横5.0㎝)
※白黒、デジタル、ポラロイド、スナップ写真は不可。
④ビザ申請書 1枚
※パスポート同じサインをするようにしてください。
⑤ツーリストカード代金(¥5,600)の銀行振り込み票(ATM可)
【振込み口座】
三菱東京UFJ銀行
広尾支店 普通口座:1128153
⑥フライト予約確認書 1部
⑦ホテル予約確認書 1部
□以下は外国籍の方のみ必要です。
⑧在留カード両面の鮮明なコピー 1枚
【郵送方法】
申請書類一式と返信用の封筒(横幅が広いもの)に返却先(名前、住所、電話番号)を記載、
返信用のの切手を貼ったもの、ビザ代金を同封し下記のキューバ大使館領事部宛て
に送付するようにしてください。
〒106-0044 東京都港区東麻布1-28-2
キューバ共和国大使館領事部宛て
なお、郵送中の紛失/損傷/遅延については、キューバ大使館は一切の責任を負いません。
ご注意ください。
また、不備がある書類は申請が受理されませんので申請書類には
必ず連絡の取れる電話番号を記入するようにしてください。
【注意】イエローカード(黄熱病予防接種証明書)について
キューバに渡航する際は、イエローカードは不要ですが、そのまま南米やアフリカ諸国を
周遊する方は前もってイエローカードを取得しておきましょう。
厚生労働省検疫所HP黄熱病予防接種の受け方については厚生労働省検疫所のHPに
記載されてます。
詳細はそちらをご覧ください。
【免責】
こちらのサイトでは記事を記載した時点でのビザの取得方法を解説しております。
特に外国籍のビザ申請は必要書類や料金が変わりやすいのでご自身でキューバ大使館に
ご確認うえビザ申請されるようにしてください。
いかなる理由に関わらず入国を拒否された場合でもこちらのサイトでは一切その責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
コメント